後付け庇もあるみたいです | 後悔だらけの注文住宅~経験者の失敗から学ぶ家づくりのページ~

後悔だらけの注文住宅~経験者の失敗から学ぶ家づくりのページ~

ショボイ失敗から致命的な失敗まで、これから家づくりを考えている人のために経験者の失敗談を中心に情報公開していきます。また、いろいろなシミュレーションも交え、マイホーム購入の際に迷いがちなことを解決するためのヒントになればと思います。

後付け庇もあるみたいです

time 2018/01/24

後付け庇もあるみたいです

注文住宅の外装失敗≪実例≫

上の記事でも書きましたが、わが家は玄関の庇で大失敗しました;;もういっそ、後付けの庇にしておいた方がよかったのではないかと思うくらい。

sponsored link

庇は外観完成予想図に描かれないことも

わが家の庇は最初の計画で見落としていたので、外観予想図には書かれていませんでした。仕上がりは、建物が完成して初めて見ました。庇もだけど、雨樋の位置が予想と違っていたので凹みました。家の顔である玄関がこれはつらい…いつか雨樋だけでも直すことができるといいのですが、いいアイデアがあればお聞かせくださいm(__)m

庇

近隣を見ても、だいたいの家は庇が出っ張るのではなく、玄関が奥まっている感じです。わが家は「欠けをつくってはいけない」と身内からのお達しがあったので、ほぼ総2階建てです。出っ張った庇をつけなくてはいけませんでした。

軒の出が少ない家は、雨が降るとサッシに雨が当たってとてもうるさいです。近隣の家を見てみると、切妻屋根で、わが家に比べれば軒の出があるにもかかわらず、引き違い窓も個別に庇を付けておられる家もあります。賢いなあと思います。こういうのは、本当に経験してからでないと分からないので、建てる側(業者さん)がオーナーなどの後悔や意見を聞いて、次に建てる人に提案していく形が理想だと思います。

なんか、こんな感じの簡単なの↓もあるみたいです。あまり玄関には向かないのかもしれませんが、もう、こっちのほうがよっぽどよかったかも…。

もっとシンプルなものもあるみたいです。腰高の引き違い窓などにこういった庇を付けるのもいいかもしれません。一番いいのは軒の出を長くすることだと思いますが、隣地との関係で軒の出を制限されることもあるみたいなので。

関係ないのですが、人の家について批評する人がご近所にいるようです。くっだらない家、とか、この通りでは一番この家がマシとか(子供伝いに、その子の親が言っていると聞きました)。確かにそこのお宅はご立派なこだわり住宅なのですが、わが家もぼろくそに言われているんだろうな。そんなふうにいう人が残念な人だということは分かっているのですが、せっかく建ててくれた夫のためにも、せめてひどくはけなされない外観にしたいな~…。

sponsored link

down

コメントする




転勤族妻です

りんご

転勤族なのに家を建て、1年半後に夫が単身赴任となったアラフォー主婦です。



sponsored link