2021/05/13

トクラスは、もともと楽器メーカーのヤマハが100%出資する家具・住宅設備部門の子会社だったそうです。そのため、ピアノの鏡面のようなツルツルした加工に優れているとのことで、キッチンの扉なども美しいと伺っていました。
ところが…
少し分かりづらいですが、水でふやけたのかなんなのか分からないんですが、扉表面の裾の部分がふくれあがってきています。えー、微妙に嫌だ~。いつから??
押すとペコペコなるわけではないんですが、拭いても元に戻る感じではないです。これも経年劣化?そんなんみなさんのキッチンもなってますか??
どうして、ここのハウスメーカーの標準装備は何から何までイマイチなんだろう…やっぱり、建築施工業者選びは大事です。変に標準仕様とか決まっていると、本当に注文住宅とはいえないと思います。好きな設備や建材が選べてこその注文住宅でしょう。
リフォーム比較プロで工事が安くなる!
sponsored link
すべて標準仕様でリーズナブル=注文住宅とはいえない
標準仕様が決まっていると、そこから変えるとすべてオプション扱いになるので注意が必要です。最初から標準仕様がないハウスメーカーにすべきですね。
大手ハウスメーカーは、たとえばパナホームならPanasonicの設備になると思いますが、それならまだいいかなと思うんです。歴史あるメーカーなので。いくらトクラスが人造大理石などで定評があるといっても(私は人造大理石よりステンレスを推しますが)、やっぱりキッチンならタカラスタンダードとかリクシル、クリナップなどの長年この分野で生き延びてきたメーカーの機能性にはかなわないかと思います。
おしゃれなところではトーヨーキッチンなどがあるみたいですが、どうなんでしょうね?個人的にはトータルでリクシルに変えたい…
でも私の好きな↓こういう感じのものは27帖くらいの広いLDK向きだと思うので、うちのような15帖LDKは無理だろうな…つくづく土地選びからすべてやり直したい今日この頃です(泣)。

©https://www.lixil.co.jp/lineup/kitchen/richelle/case/plan01.htm
今から家を一から計画するひとが死ぬほどうらやましいです。
本当に、住んでから後悔しても建て替えない限り好きなキッチンも置けない、なんてこともあり得るので、家づくりは慎重すぎるほど慎重にしてくださいね!3年とかかけてした人もいますよ。
今度は私は数十年後のリフォーム(もしかしたら、ここに住んでないかもだけど)を、今からどうすれば理想の部屋になるかじっくり考えていきたいと思います。
でも、トクラスさんの営業妨害かというほど酷評していますが、どこも使ってみたらいろいろな不満があるのかもしれませんね。リクシル使ってるけど、あんまりだよ~などの意見があったら、ぜひぜひ教えてもらえたら嬉しいです!
コメント
初めてコメントします
リフォーム考えてこちらにたどり着きました
パナですが10年目からおかしくなりました
扉は丈夫ですが、毎度ネジしめは必要
食洗機はもう10年前に壊れて使ってません
いま20年目笑笑
二回修理を呼びましたがもう部品がない
引き出しもサイズがいまいちなのでいろいろ不具合
BBはたしかにランクが落ちますが、メーカー向けに卸されているラインみたいですね
シンクの色を白にしたくてチラッと頭をよぎりましたが
やはり考えたいと思います
ブログためになりました
by みゅう 2020年3月7日 20:47
コメントありがとうございます!承認遅くなり申し訳ありません
大手メーカーだから大丈夫!っていうわけでもないんですね…
bbは、私はナシかなあ…トクラスは人造大理石では一番って聞いてたので、
リフォームするならステンレスにしたいです;
こちらこそ、ご意見ためになります!ありがとうございます◎
by りんご 2020年3月15日 17:31
リフォームで9年前にヤマハのベリーにしました。シンクの件も、扉の面材の件も強く共感します。トクラス(ヤマハ)ははじめは綺麗で満足でしたが、年々右肩下がりです。20年近く経ったリフォーム前のサンウェーブの扉はこんなことはなかったのに。
by フーミン 2020年8月10日 15:59
コメントありがとうございます!
扉、同じようになっていますか?
やはりほかのメーカーのものはそんなふうにならないのですね…私もリフォームの際は熟考します!
ありがとうございました◎
by りんご 2020年8月11日 13:41
はじめまして。古民家リノベーション検討中で、キッチンで行き詰まってます。施工会社からトクラスを強く進められておりますが、こちらの記事を読ませていただき、ステンレスのタカラスタンダードに決めます!きれいをキープするのにストレス溜めるより、おしゃれじゃあないと言われようがステンレスですね。
良かった~。みなさん新築とかの良いとこ書いたのが多く、りんごさんの記事が大変ためになりました。
by たま 2020年10月16日 12:54
コメントありがとうございます!
あくまで私個人の意見なので、もしかしたら人造大理石が最高!っていう人もいらっしゃるかもしれないのですが、私は個人的に後悔しているので、ステンレスのキッチン、いいと思います♪
お掃除大好き!毎日キッチン磨くよ!って人なら人造大理石もいいかもと思うのですが、私はやっぱりステンレス派ですね…
私も、もしいつかキッチンリフォームできたらステンレスに戻したいと思っています◎
by りんご 2020年10月17日 10:52
うちも同じ状況で、本日検索をかけてこちらに辿り着きました。
築14年目です。その後、そのままですか?
メーカーに問い合わせたところ、そのようなクレームは滅多にないとのこと。正直、表面に透明シートが貼ってあるお粗末な作りにガッカリしてます。
by トミ 2021年7月8日 14:38
コメントありがとうございます!私はメーカーには問い合わせていませんが、その後そのままです。
トクラスさんはピアノなど鏡面仕上げに定評があるヤマハの子会社?とのことだったのですが、ちょっと悲しくなりますよね><
by りんご 2021年7月8日 22:54
だいぶ前のモノへのコメント失礼します 私は、ヤマハのラウンド型の人造大理石 グレー を使用していて12年目です 変形ですが特に問題なく使用出来ています 剥がれも無いです パナの深型食洗機もビルトインで使っていますが今だに現役で問題無いです
皆さんのベリーがそんな風になっているとは知りませんでした
標準仕様でベリーも選べましたがコチラを勧められたのでラウンドにしましたが大丈夫でした
むしろ、ステンレスの方が傷が目立つし曇るのでコチラにしました
私の周りは皆さんステンレスですが…
ズボラな私にはグレーで正解 汚れ目立たず、触って ザラッとして慌てて洗う くらいのズボラ加減です
もし、こちらを見ていて人造大理石にしたい方にはグレーをおススメしたいです
できれば、コーティングしてさらにお掃除レスにしたいです
わたしには傷あと残るステンレスの方が気になって無理です…
ただ、ゴミかごのあたりは私も同じなら気になります!
でも、ラウンド型はゴミかごもとくに気にならないまま今も現役です
長文失礼いたしました
見る人いるかしら…
by みーしろ 2022年6月13日 21:55
コメントありがとうございます!
みなさんのご意見、参考にさせていただき、今後掃除に頑張ろうと思います…
たぶん私がずぼらすぎるんですね…
こまめにきちんと磨かれる方ならきっと綺麗に保てるのだと思います◎
トクラスさんを叩きたいわけではないので、近日、みなさんの意見もまとめて追記しようと思います。
毎日さっと拭くだけ。周囲に水ハネさせてしまいがち…といった人には向いてないのかなと思います><
by りんご 2022年6月14日 08:42