2021/05/13

一気に春めいてきました。2018年、この家で過ごす3度目の春です。
桜が急ピッチで満開となる陽気ですが、わが家は洞窟のように寒い…今朝の室温は13℃でした。早朝はまだまだエアコンが必要です。日中も決して外ほど暖かくはなく、基本的に夏以外は室内ひんやりしています。ぽかぽか陽気のちょうどいい季節でも少し寒く感じます。だからといって夏は冷房ナシで過ごせるということはなく、普通に暑いです。
北側道路に面した土地で、北以外の方角はすべて2~5mくらいで隣家に接しています。つまり北以外の日当たりが確保できない家です。1階は窓からの光があまり期待できません。同じく北向きの家にお邪魔したことがありますが、皆さんいろいろ考えておられます。北側にタイルデッキを作って陽当たりを確保したり、中庭のようなものを作ったりされています。北向きの土地は人気がない傾向がありますが、安いので建て方次第ではお買い得なんですよね。ただ、うちは陽当たりより、とにかく1階の間取りを確保したかったため、今の建て方しかありえなかったのかなと思います。
北向きの土地で南にスペースを確保するにはいろいろなものを削る必要が出てくるかもしれません。たとえば浴室や洗面を2階に持って行ったり、あるいはLDKなども全部2階に持って行き、明るさの必要ない寝室などを1階にという家もありますよね。しかし、わが家はなんとなくオーソドックスに水回りは1階という概念を崩せませんでした。柔軟な対応をした方の家はやはり素敵でした~♪ 案外、慣れたら水回りが上というのも楽しいのかもしれませんね。
北向きの土地をお持ちの方、または買おうとされている方、採光は夏以外の季節に室内を快適に保つためとても大切です。しっかりと考えて建てられた方がいいと思います。わが家は凹凸のほぼないつくりで、ギリギリ南側に寄せて建てましたが、照明が要らないのは、よく晴れた日の10~14時くらいまでの間だけです。あとは暗いです。そして寒いです。日光で暖かいということがまずありません。おそらく窓も断熱タイプではなく、遮光タイプになっていると思います。5.5帖弱の和室をあきらめて、そのぶん南側に庭を作って陽当たり良くしておけばよかったな~と思います。でも、それだと裏鬼門に欠けを作ることになるので身内の反対があっただろうな、と思いますが…。でも鬼門とかあまり気にしなくていいと思います。いろいろ風水的なことを気にしている人の家でも不幸は起こっているので、鬼門がどうとか気にするより住みやすい家づくりをおススメします。ココロから♡