2019/09/06

【PR】
世界に4つしかないのに、どの家にもあるものはな~んだ?
答えは方位です。家づくり、というか土地選びにおいて方位は大切です。
わが家は北側道路に面した、人気の低い土地に家を建てました。
北向きの家というと暗いイメージがあるかもしれませんが、必ずしもそうというわけではありません。
ただ、気を付けておいたほうがいいポイントはたしかにあります。今回は北向きの家で後悔しないようにするにはどうすればいいかについてご紹介します。
sponsored link
メリット:北向きの家は南にリビングがつくれる
北側に道路があると玄関が北側または北東北西などになります。わが家はそのまま北を玄関としました。建てるまでは玄関の暗さが不安でしたが、玄関扉にスリットが入っていて左右にFIX窓、玄関ドア上にもFIX窓、玄関の棚の上にもFIX窓、とけっこうしつこく採光にこだわったので昼間は電気無しでも明るいです。
そして、北側に玄関、トイレ、浴室・洗面をもってきて、LDKを南に配置しました。南側に吹き抜けを作ったので明るいです。曇りの日はちょっと暗いですが…。
南側道路であれば、玄関の横にリビングを作る感じになり、昨今スタンダードなLDKにすると、わりと道路からリビングが丸見えになるというデメリットはあります。
わが家の向かい側の家はほぼそんな感じなので、カーテンを開け放たれると中が見えているお宅もあります。
北向きの家は、リビングを南側に配置できるうえに(両側道路でなければ)プライバシーも確保できるというメリットがあります。
デメリット:南側次第で残念な眺め&暗い家になってしまう
わが家は南側の家が後から経ったため、設計・建て始めの段階では南側がどんな感じになるのか全く分かりませんでした。そこが同時分譲地と注文住宅の大きなデメリットだと思います。
結果的には、予想通りギリギリ北に寄せて建てられているので、南側との距離は2m、南西の窓以外は被っているので、明るさはやはり期待以下でした。でもまあ、晴れている日の昼間は大丈夫な感じです。ただ、掃き出し窓にしてしまったので、勝手口とリビング掃き出し窓の外が隣家の浴室・トイレ・給湯機などが置かれている感じになっています。
腰高窓にして勝手口なしでよかったなあと思っています。
ご近所さんは南側を広くとって、タイルデッキ(メンテナンスフリーでウッドデッキよりおすすめ!)にされていて素敵です♪
タイルデッキに面した窓(東と南)を掃き出し窓にされていて、とても明るいです!ちなみにそのお宅はリビングの北側を階段にされていて、その部分が吹き抜けになっているので明るいです◎
タイルデッキなどを南に作れたら掃き出し窓でもいいと思いますが、わが家のように南にぎりぎり寄せて建てる場合は腰高窓にするのがおすすめです。吹き抜けがあれば明るいですよ!
よそ様の家を見させてもらって、ああこうすればよかったなあ…としみじみ…。そのお宅は3年かけて、間取りなど考えられたらしいので、やっぱり家づくりって、変に焦らずとことん後悔の内容に取り組んだ人は後悔がないみたいですね。
これから家づくりをされる方は、北側の家でも工夫次第でメリットは大きいので、参考にしてみて下さいね!
コメント
初めまして。突然のコメント失礼します。
現在我が家も北道路にマイホームを建てる予定があり、大変参考にさせて頂いております。
我が家の土地は真南に2階建のアパートがある為、私自身家の中の明るさがどうしたら取れるのか、どんな間取りがいいのか考えている最中になります。
そこでお聞きしたいのですが、タイルデッキのあるご近所さんは南東にお庭を作成されているという事でしょうか?また、何メートル×何メートル程の大きさか、もし可能でしたら教えて頂けないでしょうか?
吹抜けと2階リビングは考えておらず、南東に庭を作って採光を取ろうかと考えていまして…。
りんご様は北道路のお家に住んでいて、こうした方が良かったなぁといった事はありますか?
突然、多くの質問申し訳ありません。北道路の採光方法について、どうしたらいいのかずっと悩んでいます…
by まる 2019年10月26日 01:07
コメントありがとうございます。確認が遅くなり申し訳ありませんでした;;
タイルデッキのあるご近所さんは、南東にお庭というかほぼタイルデッキだけを作られていますがとても明るいお宅です。
広さは2.7×2.7くらいだと思いますが、かなり広いです。はっきり分からず…スミマセン。
タイルデッキがリビングの掃き出し窓とダイニングの掃き出し窓に面しています。
あと北側に吹き抜け窓もあります。
トイレだけ1Fで水回りは2Fにされているので可能なのかもしれません。
難しいですよね;;参考になるでしょうか?
by りんご 2019年11月4日 17:50
ご返信ありがとうございます!
お礼が遅くなりすみませんでした。
タイルデッキ、とても明るくなりそうで気になります。
うちもリビング階段にするかしないか悩んでいるのですが、吹き抜けになる分明るくなりそうですね…!
リビング階段やめようかと思っていましたが、りんご様からのご返信で心が揺らいでおります。
ご近所様の御宅の事なのに、細かく教えて下さりありがとうございました。
大変参考になりました。まだ間取りを決めているので参考にさせていただきます!
by まる 2019年11月24日 23:14
ありがとうございます!
満足できる、いいお家づくりができますようお祈りしております◎
by りんご 2019年12月2日 09:10