2021/05/13

今朝、子供が「なんか変な虫が!椅子の下、さーって通って行った!」と叫びました。
すぐに見ましたが、見当たらず……まさか。
どんな虫だったか聞くと、大きさは小さめですが、動きが早く、黒い虫だと。まさか……まさかとは思うのですが、ゴキでしょうか(汗)。
うちの子はゴキブリを生まれてから一度も見たことがないのです。ゴキブリってテレビとかにも映らないし、本とかでも見ないしねえ。
賃貸暮らし10年以上、ゴキブリとは無縁の生活ができていたのに、なぜ今更。よりによって持ち家になってからご縁ができそうになってるのか……。
生ごみは集荷当日の朝まで冷蔵庫だし、ゴミ箱にお菓子の袋やミカンの皮とか捨てていたのがマズかったか。
後悔してもしきれません。今日掃除しても、虫は見つけられなかったので、たぶんゴキブリなのだと思います(泣)。
どこに。いったいどこに隠れているのやら。
sponsored link
ゴキブリが隠れるところを作ってはいけない
思えば、わが家にはゴキの隠れるところがいっぱいあるのです。冷蔵庫の裏や食器棚の裏、テレビボードの裏、棚の裏。
冷蔵庫はしょうがないにしても、食器棚はやはり置かずに、パントリー、のような造り付けの棚にすべきだったかな、と思います。テレビボードも脚があるタイプにすればよかったですね。こんな感じの↓
テレビ台 ローボード 無垢 幅180cm テレビボード 北欧 アルダー 天然 木… |
要するに、風通しが良くゴキが隠れるとこをなくせばよかったです。そうすれば、万一出てきても、隠れ家が絞れるので。
ゴキブリが嫌うのは清潔と乾燥
ゴキブリは湿気やホコリなど不衛生な状況を好むので、とにかく乾燥させ清潔を心がけるといいようです。掃除は毎日してるんだけどな~。
わが家は全員セミロング以上なので、髪の毛が良く抜けます。毎日掃除機をかけないと髪の毛だらけなので、ホコリもないはずなんだけど。近所の子が来ると、ダイニング以外で歩きながらお菓子を食べたりするので、掃除機で吸いきれていないゴミが落ちているのかも。お菓子はダイニングで!を徹底しないとだめですね!ていうか、お菓子持ち込み禁止にしよう。
お菓子の袋やミカンの皮などのゴミもゴミ箱に放置はダメですね。ビニール袋などで遮断しないと。
とりあえず、ゴキ退治グッズなんて無縁だと思っていたので置いていません。ホウ酸ダンゴとか?
今日は忙しくて買いに行けなかったから明日買いに行こうっと。