ベランダやバルコニーを物干しにする際に注意したいこと | 後悔だらけの注文住宅~経験者の失敗から学ぶ家づくりのページ~

後悔だらけの注文住宅~経験者の失敗から学ぶ家づくりのページ~

ショボイ失敗から致命的な失敗まで、これから家づくりを考えている人のために経験者の失敗談を中心に情報公開していきます。また、いろいろなシミュレーションも交え、マイホーム購入の際に迷いがちなことを解決するためのヒントになればと思います。

ベランダやバルコニーを物干しにする際に注意したいこと

time 2021/02/17

ベランダやバルコニーを物干しにする際に注意したいこと

わが家は4LDKです。1階に和室とLDK。2階に主寝室と子ども部屋2つという間取りです。

真ん中に廊下があって、廊下を挟んで西側が主寝室とウォークインクロゼットとトイレ、東側が子ども部屋という形です。東側の北と南にそれぞれバルコニーがあります。北側が道路に面しているので、南側のバルコニーを物干しにしています。

問題は、南側の子ども部屋に入らないと洗濯物が干せないということです(そのほかにもありますが…)。

sponsored link

子どもが大きくなってくると部屋に洗濯物を干しに入られるのを嫌がる問題

まず1つ目の問題として、物干し用のバルコニーが子ども部屋にあるため、洗濯物を干すときは子ども部屋に入らなければなりません。

もともと上の子が南側、下の子が北側の部屋だったんですが、上の子が大きくなって嫌がるようになったので、下の子の就学前にチェンジしました。ところが下の子も最近嫌がるようになりました。

気持は分かります。雨の日には自分の部屋に洗濯物干されたりするので…でも南側の部屋がそこだけなのでどうしてもそうなるんですよね…。主寝室のあるほうには吹き抜けがあるので、バルコニーが作れなかったのです。

どうにか工夫したらできたのかもしれませんが、設計さんも何軒も兼務されていたので、難しかったんでしょうね。たぶん、間取りのために何度も時間を取っていただくことは難しいハウスメーカーだったんだと思います(間取りに3年かけたという人も中に入るので、施工業者によっては対応していただけるのかもですが…)。

つまり、子どもが大きくなってからのことを考えると、洗濯物を干すなどに利用したいスペース(バルコニー・サンルームなど)は子ども部屋とは繋げない方がよかったなということです。

奥行きが狭すぎる問題

そして2つ目の問題として、わが家のバルコニーはとっても奥行きが狭く、タコ足ハンガーっていうんですかね?こんなやつ⇓

こういった吊り下げ式の物干しグッズをバルコニーに広げると、洗濯物が手すりに当たってしまいます。そのくらい奥行きが狭いんです💦

部屋の広さを確保したいあまり、敷地ギリギリに建ててしまったので仕方ないんですが、南にギリギリまで寄せているので2階じゃないと日が当たらないんですよね…それでも1階に物干しコーナーを変えるべきか考え中です。

布団ばさみの使えない手すり問題

バルコニー

3つ目は、南側のバルコニーは手すりがなく外壁にカバーを被せたものなので、布団などを干したくても布団ばさみが使えないということです。

普通のお宅はポリカパネルやアルミ格子などの薄いタイプ、またはこの上に金属製の手すりがつけられていたりする
(例↓の画像みたいな感じ)んですが、わが家は北側だけアルミ格子で、南側は外壁のまま(↑)だったんです。

だから南側に布団を干す際には布団ばさみは使えません。ちなみにこれは、完成するまで知りませんでした。

照明がない

これはまあ、いいのですが、北側のバルコニーは道に面しているからか、ほぼ使わないのにアルミ格子だし照明もついているんです。でも、南側は毎日使うのに照明もついていない。子ども部屋の電気を点ければ見えるんですけど、たまに夜まで洗濯物を取り入れるのを忘れていたときなど、暗闇で洗濯ばさみをおとしてしまい、朝になってから拾う感じです。

これはまあ、ほぼ昼間しか出ないのでいいんですけど、北側に照明つけるくらいなら、南側につけてほしかったな、と思っています。これもちなみに、入居するまで知りませんでした。図面とかに書かれているんでしょうけど…

まとめ

家を建てるからといって、すべての人が事前にいろいろ考えてきちんとしておられるわけではないと思います。そんなときに家づくりの課題を挙げて提案してもらえたら理想的。でも、プロが提案してくれると思っていたら、そうとは限らないのが現実です。

大手ハウスメーカーなどの場合は、そこまでの不満は聞かないので、その辺はきちんとされておられるのかもしれません。

ただわが家のように、中堅メーカーなどであまり丁寧に計画できない場合は、施主側がいろいろ考えておいたほうがいいかもしれません。

つくづく施工業者選びって大事だったんだと思います…。とくに営業さんと合わないなって思ったら、いさぎよく他の業者さんに変えるほうがいいかもです。そのくらい営業段階での施工側との相性って大切だと思います!

これから建てられる方は、後悔が少なく済むよう気を付けてくださいね…。

sponsored link

転勤族妻です

りんご

転勤族なのに家を建て、1年半後に夫が単身赴任となったアラフォー主婦です。



sponsored link